実際にプロのファイナンシャルプランナー(FP)の無料保険相談に行ってきました体験をお話します。
私はこの無料相談で月々20,737円の保険料を節約することができました。
実は、FPの無料相談を受ける前に、近所にある一般の保険代理店で私のニーズや家族情報をお伝えして
見積りを取っていました。
私のニーズとしては
- 家族の生活費
- 私が万一の時の一時金
- 老後資金準備
- 子供の教育資金準備
です。
この近所で取った見積りと、FPさんからしっかりと必要保障額を計算した上での保険料との差が、
月々20,737円ということです。
月々でこの金額と言うことであれば、20年間掛け続けるとなると、
4,976,880円の差になります。
実際は20年間ずっとかけ続けるかどうかはわかりませんので、これは単純計算での話です。
しかし、家計氷河期といわれる今の世の中で、この金額は非常に大きいと思います。
そのプロセスについて、私の体験談をお話したいと思います。
私が保険料節約に成功したFP相談
↓ ↓ ↓
Contents
インターネットから無料相談を申し込む
FPとの無料相談はインターネットから申し込みます。
いくつかのファイナンシャルプランナーの相談を申し込んでみました。
無料相談の申し込むのにはいろいろと個人情報を入力します。
どこも全国対応ということだったのですが、私の住んでいる滋賀県では
「近くにFPがいないので、今回はごめんなさい」
といった内容のお断りが何件か続きました。
意を決して申し込んでいるにも関わらずそのような回答でがっかりです。
しかも、無料相談を申し込むたびに家族情報など一から入力していかないといけないので、
それがかなり面倒でした。
その中で一社だけ応じてくれたところがありました。
何とかファイナンシャルプランナーの無料相談を受けることができるようになりました。
これらは実際の提案でいただいた資料の一部です↓
FP(ファイナンシャルプランナー)との無料相談までのやりとり
事前にFPさんと電話とメールで打ち合わせをして、
「現在加入している保険証券を持ってきてください」
とのことだったので持参しました。
このFPさんはお隣の京都から来てくれました。
無料相談の場所
私の家は、1歳の子供がいるのでなかなかゆっくり話を聞くことができません。
そして、我が家の保険に関する決定権も私が持っているので、
私一人で喫茶店でFPさんに会うことになりました。
FPとの無料相談を紹介している会社の中には、自宅でないと受けてくれないケースもありますが、
ここは自宅以外にも近くの喫茶店や職場などでも面談してくれました。
遠いので申し訳ないなと思いましたが、快く来ていただけてうれしかったです。
面談当日
来られたFPさんは気さくな方で、知識も豊富で話も弾みました。
私の先入観から 『売り込みをされるのではないかな?』
と当初は考えておりましたが、
『良い保険はそのままにしておいて、変えた方が良いものはご提案させていただきます。』
とおっしゃっていただきましたので、安心することができました。
初回面談で、私からFPさんへお伝えしたこと
家族構成などはインターネットで申し込む際に、入力していたので敢えて伝える必要はありませんでした。
この時は、現在の保障がどうか?ということや、子供のことなどについて聞かれました。
他には
- 現在の年収
- 現在の1か月あたりの生活費
- 加入の年金
- 子供の教育プラン
このあたりをお伝えしました。
上記によって必要保障額を算定して提案してくれるということでした。
年収や生活費などは他人に教えるのは抵抗があるかもしれませんが、
しっかりとした資格を持った方なので安心できました。
また、どうしても伝えるのが嫌な人は
『概算で500万円くらいで試算していただけますか?』
と言う感じでざくっとした金額を伝えてみるのも良いでしょう。
私が希望する内容
私の希望としては、冒頭で挙げたもの以外に
「現在加入しているものはとりあえず考えずに、良いものを提案してください」
ということをリクエストしました。
理由としては、古い内容の保険でも若い時に入っているので、今から入るより保険料は安くなっています。
「とりあえず安いから残しておきましょう」
と言われるケースが多いのですが、やはり保険も時代とともに変化していますので
良いものに入りたいと思います。
現状で一番良いものを検討したい旨をお伝えして、提案していただくようにしてもらいました。
初回面談を受けた感想
初回面談が終わった感想としては、ヒアリングに徹してくれたことが意外でした。
初回といってもある程度売り込みが入るのだろうなと考えていたので、
要望や状況を確認してくれたのは好感が持てました。
また、今回で感じたことは
- 全国対応とはいえ、近くに提携のFPがいない可能性があること。
- 売り込みをされないことの安心感。
- しっかりとニーズを聞き出してくれること。
- レベルの高いFPがいること。
これらになります。
特に全国対応でも、地方まで対応してもらえるかも大切だと感じました。
離島まで全国津々浦々対応してくれて、FPのレベルが高いのでおすすめなのは
『マネモ』です。↓
次回の面談は1週間後くらいになります。
ファイナンシャルプランナーに保険の相談をする第一段階は終了です。