学資保険・子供保険のランキングでは高い評価のソニー生命の学資保険は高い返戻率が特徴です。

 

これは業界トップクラスと言ってよいでしょう。

 

私が選んだ「学資保険人気ランキング【2016年】」でも1位に挙げています。

出産を経験された方はご存知の方も多いと思いますが、産院やベビーショップなどに置いてあるベビー雑誌やフリーペーパーなどに、チラシや資料請求ハガキが良く入っています。

 

それを見て、満期の返戻率(戻り率)が高いので魅力的に感じて、加入を検討してみた方も多いと思います。

 

ソニー生命の営業の方から聞いた話なのですが、この保険会社では学資保険をドアノック商品として位置づけているようです。

 

それに関連付けて、親の生命保険を見直したりしているので、あえて利益を求めずに商品を作っているため返戻率(戻り率)が高く設定してあると聞いたことがあります。

 

ソニー生命の学資保険は人気が高いので多くの保険ショップでも取扱をされています。

ご検討される際には近くの保険ショップで相談してみましょう。
⇒ソニー生命の学資保険の相談ができる保険ショップを探してみる

 

ソニー生命の学資保険は貯蓄性を重視

ソニーのこども保険の特徴としては貯蓄性を重視しているということが一番に挙げられます。

 

シンプルでわかりやすい保険商品になっているので人気の学資保険となっています。

「保険料」と「満期学資金」の2パターンで選ぶことができる。

通常のこども保険と言えば、満期返戻金(戻り金)をあらかじめ設定し、年齢や保険料払込期間によって保険料(掛け金)が決まっています。

 

しかし、こちらは「保険料が月々いくら払えるのか?」という「保険料ベース」からも保険設計ができるのが特徴です。

 

また、保険設計もソニー生命のホームページから簡単に試算ができます。

 

詳しくはこちらから → http://www.sonylife.co.jp/gakushi/

高い貯蓄性

繰り返しになりますが、この商品は高い満期返戻率(戻り率)が特徴です。

 

ソニー ライフプランナー

年齢や掛け方にもよるのですが、チラシを見てみると満期返戻率(戻り率)が110%を超えるケースもあるようです。(詳細は保険会社へ確認してくださいね)

 

優秀なライフプランナーに相談できる

この保険会社のライフプランナーは、私が知る限りですが高い知識と提案力を持っています。

 

コンプライアンスの意識も高いので、無茶な営業はしないと聞きます。

 

コンプライアンスの意識が高いというのは実際にソニー生命のライフプランナーと接した人から聞いた話があります。

 

それは、私の友人がソニー生命の保険に加入する際のお話ですが、その友人は実は肝臓の数値が高かったそうです。

 

それほど問題のある数値ではなかったので、国内生保の生保レディはその事実を聞き流して加入させてしまったとのことです。

 

ソニー生命のライフプランナーは契約の時点でそれがわかったということで、契約を営業マン側から断ってきたということです。

 

当たり前と言ってしまえばそのとおりですが、これは契約を目の前にした営業マンとしてはとても勇気がいることで、私自身も感心したのを覚えています。

 

逆に言うとソニー生命は通販ではないので、営業マンから保険に加入する必要があります。

 

ソニー生命の学資保険の説明をしてくれるライフプランナーは優秀ですが、一社の商品しか取り扱うことができませんので、他の保険会社の学資保険やその他の商品も合わせて比較検討をしたい場合には近くの保険ショップを利用すると良いでしょう。

 

⇒ソニー生命の学資保険の相談ができる保険ショップを探してみる