メットライフ生命という会社の特徴についてお話しさせていただきます。
これは徒然に書いていきます。
以前は、メットライフアリコという社名でしたが、2014年7月1日よりメットライフ生命と社名変更されています。
Contents
メットライフ生命の商品性
私は特に商品については私は高く評価をしています。
AIGグループからメットライフに売却されましたが
基本的なスタンスや商品については変わっていません。
いろいろなことがありながらも、高い利益率を保っているのは
やはり商品性や営業マンの質によるものも大きいと思います。
以前はCMも嫌というほど流れていましたが、今はそれほどでもなくなっていますね。
商品についての特徴をお話しします。
メットライフ生命は割安な保険料
これは当然ながら、商品によって違います。
しかし、定期保険の非喫煙健康優良体割引が業界最安水準であったり、
通販に力を入れているというのもあり、保険料は割安に設定されています。
T-PECのサービスが付帯されている
私がメットライフ生命の商品をおすすめしている一番の要因は
「T-PEC」のセカンドオピニオンアレンジサービスや24時間健康相談ダイヤルなど
を無料で使うことができるということです。
特に、医療保険の先進医療特約などは「T-PEC」のサービスが付いていなければ意味がないと
思うほど重要なサービスだと認識しています。
ただし、すべての商品に付帯されているわけではないので注意しましょう。
医療保険の女性疾病特約が充実している
これは医療保険に関してですが、女性疾病特約というものがあります。
今はいろんな保険会社で取り扱われていると思います。
その女性疾病特約の適用範囲がかなり広いというのが特徴です。
えっ、こんな病気も含まれているの?
というくらいです。
要は「女性がたくさんかかるような病気」まで、女性疾病特約の範疇に入っているのです。
これは他社にはないと思います。
適用範囲などは保険会社や代理店などにご確認くださいね。
低解約返戻金型終身保険の低解約返戻金期間も他社に比べると返戻率が良い
このサイトでもご紹介している「低解約返戻金型終身保険」の返戻率が高い水準にあります。
また、保険料払込満了までの「低解約返戻金」期間の返戻率も、
一般の保険会社の普通の終身保険などと比較してもそれほど低いと感じないほどです。
メットライフ生命は時代の激動や不祥事などありましたが、そのたびに改善したり
乗り越えて高い利益を出している会社です。
私自身はメットライフアリコを商品性と会社の体制など、トータルで評価しています。